「橋梁架設工事の積算 (一社)日本建設機械施工協会」に準拠
鋼橋の架設工事費積算ソフト
架設工事費積算ソフトの特長
- POINT1
- 新積算体系による集計
「橋梁架設工事の積算(令和3年度版)」(黄本)に基づいた積算を行います。
- POINT2
- 架設工法は二種類
架設工法はトラッククレーンベント工法および送出し工法です。
- POINT3
- Excelベースで編集が簡単
MicrosoftのExcelをベースにしたソフトで、編集などが自由にできます。
- POINT4
- さまざまな橋種に対応
対応橋種は鈑桁、少数I桁、箱桁です。現場溶接にも対応します。
- POINT5
- 架設費と現場塗装費を積算
直接工事費の内、架設費と現場塗装費を積算します。(橋面工事費は含みません)
- POINT6
- 標準値を自動セット
鋼重やブロック数・地組数などは、標準値を自動セットする機能とユーザーが入力する機能があります。 そのため概略積算と詳細積算の両方の使い方ができます。
- POINT7
- 自動処理に対応
クレーンの選定や労務単価は自動で処理します。
- POINT8
- 工程表の出力が可能
架設工事の工程表を出力します。
入力例
最低10項目のデータ入力で積算できます。

MS-Excelで加工編集イメージ
MicrosoftのExcelで加工編集が自由にできます。

計算機能
積算方法 | 「橋梁架設工事の積算 (一社)日本建設機械施工協会」に基づく直接工事費の計算 |
対象工法 | トラッククレーンベント工法、送出し工法 |
積算対象 | 直接工事費の内、架設費と現場塗装費を対象とします。橋面工事費は含みません。 |
対象橋種 | 鈑桁、少数I桁、箱桁(鋼床版橋梁は除く) |
現場継手 | 高力ボルト、溶接 |
径間数 | 1~10径間 |
ベント数 | 0~30基(トラッククレーンベント工法の場合) |
送出し機材 | 送出し装置、エンドレスローラ、自走台車(送出し工法の場合) |
送出しの桁本数 | 鈑桁は1回当たり2または3主桁、箱桁は1主桁(送出し工法の場合) |
鋼重 | デザインデータブックから自動セットまたは入力 |
ブロック数、最大部材長 | 支間長から自動セットまたは入力 |
クレーンの選定 | 「橋梁架設工事の積算(令和3年度版):(一社)日本建設機械施工協会」から自動抽出 |
労務単価 | 「令和3年3月 公共工事設計労務単価:国土交通省土地・建設産業局建設市場整備課」から自動抽出 |
機械等の損料 | 「建設機械等損料表(令和3年度版):(一社)日本建設機械施工協会」から自動抽出 |
クレーン賃料 | 「月刊 建設物価(2021年9月号):(一財)建設物価調査会」から自動抽出 |
作業パーティ | 自動または指定 |
工程表 | 自動出力 |
動作環境
OS | Microsoft Windows 10 |
必須ソフトウェア | MS-Office 2013 / 2016 /2019 (32bit /64bit) |
価格表
※スクロールしてご覧いただけます
トラッククレーンベント工法 | 送出し工法 | |
---|---|---|
1ライセンス | 10万円 | 10万円 |
追加ライセンス | 2万円/本 (1事業所内での追加) |
2万円/本 (1事業所内での追加) |
バージョンアップ料 | 2万円/本 (追加ライセンス分については無料) |
2万円/本 (追加ライセンス分については無料) |
- 金額は消費税を含んでいません。
- ソフトウェアは工法ごとに分かれております。ご購入も工法ごとに選択できます。
- バージョンアップとは「橋梁架設工事の積算」や「建設機械等損料表」および「労務単価」などの令和2年度版から令和3年度版への改定に伴うソフトウェアの変更をいいます。
資料ダウンロード
評価版のダウンロード
本積算ソフトを今すぐにお試しいただけます。
評価版の制限事項
- 1.使用期限:2022/10/31
- 2.機能制限:2径間のみ計算可能
以下リンク先のダウンロードフォームにご記入いただくと、ダウンロードの画面が表示されます。
バージョンアップ情報
■架設工事費積算ソフト Ver17からVer18への主な変更点
Ver17からVer18への変更は、以下の書籍・資料の令和2年度版から令和3年度版の変更に伴うものです。
また、5.については、Ver18で新たに実装した機能となります。
- 「橋梁架設工事の積算」 (一社)日本建設機械施工協会
- 「建設機械等損料表」 (一社)日本建設機械施工協会
- 「公共工事設計労務単価」 国土交通省 土地・建設産業局建設市場整備課
- 「月刊建設物価」 (一財)建設物価調査会
- 落橋防止装置の有無を設定できる機能を追加
以下の表に、Ver17からVer18に変更した主な内容を示します。
トラッククレーンベント工法、送出し工法の共通事項
※スクロールしてご覧いただけます
項 目 | 変更内容 | 備 考 |
---|---|---|
労務単価 | 令和3年3月から適用の公共工事設計労務単価に変更 | |
クレーン賃料 | 月刊建設物価:2021年9月号に変更 | |
機材損料 | 建設機械等損料表:令和3年度版に変更 | |
主桁現場溶接工のストロンバック形状及び名称改正 | ストロンバック→エレクションピース | P2-135 P2-172 P2-173 P2-199 |
現場溶接工 | 全断面現場溶接消耗材料の係数改定 | P2-172 |
フランジのみ現場溶接消耗材の係数改定 | P2-172 | |
現場溶接部検査費 | m当り検査費 | P2-200 |
架設用製作部材製作単価 | 架設用製作部材製作単価を令和3年度版に変更 | P5-13 |
フランジ部エンドタブ製作時→エレクションピース(フランジ面内用) 腹板ストロンバック(新規)→エレクションピース(フランジ、ウェブ面外用) 腹板ストロンバック(水平補剛材利用)→ エレクションピース(補剛材利用) |
P5-13 | |
現場塗装 | 季刊土木施工単価:2021年夏号に変更 季刊土木コスト情報:2021年夏号に変更 ※上記2誌の平均で算出 |
送出し工法のみ |
---|
項 目 | 変更内容 | 備 考 |
手延機と連結構の組立・解体歩掛 | 諸雑費率の変更 | P2-152 |
台車の組立・解体歩掛 | 諸雑費率の変更 | P2-152 |
ローラまたは送出し装置の組立・解体歩掛 | 諸雑費率の変更 | P2-153 |
軌条桁の組立・解体 歩掛 | 諸雑費率の変更 | P2-154 |
横取り設備の組立・解体歩掛 | 諸雑費率の変更 | P2-154 |
サンドルによる降下設備の組立・解体歩掛 | 諸雑費率の変更 | P2-155 |
軌条の敷設・撤去歩掛 | 諸雑費率の変更 | P2-156 |
備考のページ番号は「橋梁架設工事の積算(令和3年度版)」の掲載ページを示します。
製品のご購入について
架設関係ソフトウェアのご購入は、下記の架設ソフト注文書をダウンロード後、必要事項をご記入し押印のうえ、FAX でご返送ください。
※注文書を受理した後に、ソフトのCD-ROM・マニュアル・請求書を送付いたします。