線形計算システムの特長
線形データのミスを削減
入出力例線形3次元ビューにより視覚的な確認が行えます。
線形計算の幾何学的なエラー表示や入力データのワーニング表示により注意を促します。
線形データ作成の効率化を追求
入出力例ウィザード機能により線形に詳しくない方でも簡単にデータが作成できます。 合成床版、鋼床版横リブ、箱桁ダイヤフラムの折れ横断などの専用機能により効率化が図れます。
線毎に画面表示のON・OFF、色、太さを指定できます。
格点座標(XYZ)や格間長を画面表示します。
各種システムとのデータ連動
弊社の従来の線形計算システム<Align>の線形データ、鋼橋概略設計システム<SuperPlanner>の線形データ、他社製品の線形データを読み込む事が可能です。 線形計算結果を弊社の立体構造解析システム<Analyzer>や鋼橋製作情報システム<CastarJupiter>の格点座標データとして出力する事が可能です。
動作環境
| 基本ソフトウェア | Windows 11(64bit) ・Microsoftのサポートが終了したOSは対象外 |
| 関連ソフトウェア | MS-Office 2021、Microsoft 365(Office365) の各32bit/ 64bit DWG(2004形式)、DXFが編集可能なCADソフト(AutoCADなど) |





